文字サイズ
自治体の皆さまへ

環境衛生課からのお知らせ

5/19

奈良県 三宅町

■見てますよ!その不法投棄!
◆ごみの不法投棄は犯罪です
河川や道路へのごみのポイ捨て、家具や電化製品などを捨てる行為が後を絶ちません。ごみの不法投棄は廃棄物処理法で禁止されており、違反すると罰金などの刑罰があります。
「誰も見ていない・誰が捨てたか分からない」で不法投棄をすると重大な結果をもたらします。
環境省は、平成19年度より不法投棄等を発生させない環境づくりを強化するために、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)までを「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」として、国・自治体・住民・廃棄物関係団体などとともに監視活動や啓発活動を行っています。この機会に私たちの地域を不法投棄をしない、させない地域にしましょう。

◆無料回収コーナーのルールについて
役場東側倉庫にリサイクル意識向上のため無料回収コーナーを設置しています。

○近頃、ごみの出し方で問題が起こっています
次のことに注意してください。
(1)ごみは必ず袋から出し、袋は持ち帰ってください。
(2)あくまで、一般家庭ごみだけです。
※事業所の方はごみを出さないでください。
(3)小型家電は、回収できるサイズを守ってください。
※ルール違反が続くと無料回収コーナーが続けられなくなる可能性がありますのでご協力ください。
※ルール違反多発のため防犯カメラを設置しました。

◆新ごみ処理施設の愛称募集!
現在、山辺・県北西部広域環境衛生組合では、組合の構成市町村(三宅町を含む2市7町1村)から排出されるごみを処理するための新しいごみ処理施設を、令和7年5月の稼働に向けて天理市に建設しています。
今回、この新しいごみ処理施設が親しみをもてる施設となるよう、施設の愛称を募集します。
対象:構成市町村に在住または通勤・通学する人
応募締切:6月14日(金)
賞品:
(1)最優秀作品賞(1点)…5万円分の商品券
(2)優秀賞(2点)…3万円分の商品券
※応募方法等、詳しくは組合ホームページ(本紙QR)を確認するか、もしくはお問合せください。

問合せ:山辺・県北西部広域環境衛生組合 事務局 総務運営係
【電話】0745-63-1001(内線313・382)

■粗大ごみのリクエスト収集
粗大ごみを処分する場合には、電話予約が必要です。

環境衛生課へ予約の電話をします。

収集日時と予約番号をお伝えします。

粗大ごみ処理券を購入し、貼り付けます。

収集日に訪問して収集します。

【電話】0745-44-3077

■浄化槽の管理についてのお願い
保守点検、清掃、法定検査が必要です。
磯城清掃組合
【電話】0742-61-5863【電話】090-7754-6959

問合せ:環境衛生課
【電話】0745-44-3077

問合せ:環境衛生課
【電話】0745-44-3077

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU